私とdo organicさんの商品との出会い
オーガニックに疎い私でも知っていたのが、ドゥーオーガニックのアロマソルトでした!!
何の偶然なのか…私がオーガリーのライターをやるずっと前のお話です。
友人のももゆいに久しぶりに会った時に、なんでもない日なのにプレゼントしてもらったのが、ドゥーオーガニックのアロマソルトでした
ホント嬉しかったから今でも覚えております
それが私とドゥーオーガニックの商品とのはじめての出会いでした。
その数年後、その時にオーガニック商品をプレゼントしてくれたももゆいを思い出して、オーガリーのライターにならないかと口説いてみたら、同ライターをやってくれることになり…ご縁というのは本当に不思議なものだなぁってしみじみと感じております
そして、その数カ月後にまさかこんな私が、ドゥーオーガニックさんの初の店舗にお邪魔して、記事を書かせて頂くなんてことを、その時にはまったく思ってもみなかったことは、容易に想像できるかと思います(笑)
ということで、新しい出会いも楽しみに行ってきました!!いざ、松屋銀座さんへ
しかし何年ぶりの銀座なのだろうか…
松屋銀座さんに行くのも初めてだったので、不安になった私は、行く数時間前に松屋銀座で働く友人らにご連絡させて頂き、お力までお借りしつつ…Tさん、本当にありがとうございました
そして、内心ドキドキしながら行ってきました
田舎もんな私は、地下鉄から地上に出ずに松屋銀座に行けることを初めて知って、この暑い日に太陽に当たらなくて行けるなんて…とご機嫌で行って参りました
世界中の美容に敏感な人々が集結する銀座に
無事に到着し、事前に連絡をやり取りさせて頂いておりました目利きの310(さと)ちゃんに無事にお会いすることができ、色々とお聞かせいただいたり、試させて頂きました
こだわりいっぱいの店舗には、有名なハーバリストさんがデザインしたみずみずしいハーバリウムを各所に配置していたり、ぬくもりを感じる木材やアクセントに流木が配置されておりました
ちなみに下の写真は、足元にあったハーバリウムです。見逃しがちな足元までにこだわった店舗をみて、今回の松屋銀座に出店されたドゥーオーガニックさんの意気込みや本気度を感じさせて頂きました
こんな会計トレイや電卓まで…
細部にまでこだわるドゥーオーガニックさんの丁寧さを感じ、勝手にテンションが上がってました
そして、松屋銀座さんの1Fをウロウロしていて気づいたのですが、なんとまぁ外国の方が多いこと
私が訪れたのが平日だったこともあり、本当に外国の方ばっかりでした
それもそのはず、調べてみると東京都が発表している「国別外国人旅行者行動特性調査」によると、外国人の人気スポットの中で銀座は、なんと支持率50%の2位なのだ。
外国の方からすると、東京に行くならとりあえず、銀座は見ておこう!となるみたいです
その中でも、百貨店に訪れるような外国人は美容やファッションに敏感な方が多いようで、日本ならではの「米ぬかや玄米、黒大豆」などを使用したスキンケア商品(エコサートとコスメビオマークによる認証を取得)は、日本の国産オーガニックブランドの名にふさわしく、外国の方も興味津々なのだそうです
中でも印象的だったお話があったのですが、エコサート認証が広く知れ渡っているヨーロッパのお客さまとのエピソードです。色々とドゥーオーガニックの商品説明を行った際に、日本の国産オーガニックでエコサートを認証を取得しているなんて凄い!本物のオーガニックだわ!!と言われたことがあったそうで、それを聞いた310(さと)ちゃんは、本場の方に本物だと認められたことが嬉しかったと、とても嬉しそうに話して下さいました
確かに日本におけるオーガニックって、とても曖昧なボーダーラインで括られているように思います。私自身もオーガリーのライターをやるようになって、オーガニックという概念が曖昧だとヒシヒシと感じていたので、その嬉しい想いが印象的でした
そこで、ドゥーオーガニックの本田さんにドゥーオーガニックの考えるエコサート認証についての考え方など、様々なお話を伺いました。
ドゥーオーガニックの本田さんにお話をお伺いしました
ドゥーオーガニックでは、エコサート認証の基準にクリアした内容の上にもさらに独自の品質基準を設けて、皆様にもわかりやすい製品づくりをしているとのことでしたので、まずは紹介させて頂きます。
【ドゥーオーガニックの品質基準】
- 植物原料中95%以上がオーガニックであること
- 石油系薬品を極力使用しない
- 遺伝子組換えでない
- 環境への配慮
- 動物・植物への配慮
- 信頼の担保
※ 詳細は記事の最後のリンクからご覧ください。
以上が、ドゥーオーガニックの品質基準ということなのですが、そもそもエコサート認証を取得すること自体が難しいもののだそうで…。しかも、その認証の範囲内で良いスキンケア商品をつくるとなるともっと大変だということをお伺い致しました。
同じ成分であっても配合量の違いで、その効果は良くも悪くも大きく変わってしまうとのことでした
私も化粧品ではないですが、もの作りをしている人間として、信念をもって作り上げていく大変さを 何度も味わっているので、本田さまのお話を聞いてるだけでも、この商品にかけた時間や失敗などを勝手に想像して気が遠くなってしまいました